メニュー

よくある質問

Q1, 健康保険は使えますか?どのくらいの費用が必要でしょうか?

当院では健康保険を用いた診療を行っております。料金については初診の場合にはおおむね3000円から5000円、再診の場合には1500円から2500円程になることが多いです。料金の幅は必要に応じて採血や心理検査を行う場合があるからです。これに加え、処方、必要な方には診断書発行料を含めた料金が最終的なご負担になります。自立支援制度にも対応しており、受診料について援助を受けることが出来る場合もあります。

Q2, 自立支援医療とはなんですか?

自立支援医療は精神通院医療とも呼ばれます。これは、通院による精神医療を続ける必要がある方の通院医療費の自己負担を軽減するための公費負担医療制度です。費用の対象となるのは外来治療費、お薬の費用などで、一般の方であれば公的医療保険で3割の医療費を負担しているところが1割に軽減されます。病気の種類により、この制度の対象となるかどうかが定められていますので、詳しくは受診の際にお問合せください。詳しくはこちらをご覧ください

Q3, 予約制でしょうか?

当院では患者さんをなるべくお待たせしないように、ご予約の方を優先しています。

Q4, どのような病気や症状を診てもらえますか?

当院ではメンタルヘルス全般に関する様々なお悩みの相談、診療をおこなっています。当院で診療している病気や症状についてはこちらをご覧ください。

Q5, 何歳から受診が可能でしょうか?

当院では原則、高校生以上の方の診察をしています。ただし、未成年、高校生の方の初診時には保護者の同伴をお願いします。

Q6, どのような検査を受けることができますか?

初診時には患者さんご自身に書き込んでいただく、簡単な心理検査をうけていただきます。また、当院では血液検査も可能です。体の病気が原因で心療内科・精神科の症状が出現することもありますので、特に初診の方には血液検査をお勧めしています。

Q7, 一回あたりの診察でどれくらいの時間が必要ですか?

初診では30分程度再診の場合には10分程度が多いですが、患者さんの状態により柔軟に対応しながら診察をしています。

Q8, 家族のことで相談をしたいのですが、本人が受診をしたがりません。このような場合でも相談できますか?

ご家族に関するお悩みについても基本的にはお受け致します。

Q9, 対応していない疾患や状態などはありますか?

なるべく多くの方のお力になりたいと考えておりますが、無床診療所であることから切迫した希死念慮がある場合や、著しい興奮状態にある場合は診察が困難となる場合がございます。また、専門性の観点から摂食障害や物質依存症が主な問題であると考えられる場合、原則他院へのご紹介をさせていただいております。ご了承ください。

Q10, 車で来院したいのですが、駐車場は利用可能でしょうか?

併設駐車場が2台分あります。駐車場の道幅が狭いため、運転に不慣れな方や大型車の方は提携駐車場をご利用ください。提携駐車場をご利用の場合には、一回の受診につき440円分の利用券をお渡しします。ご利用料金がチケット分を超えてしまう場合には、自己負担となります。詳しくはこちらをご覧ください。

Q11, 英語での診察もできますか?

比較的シンプルな内容であれば英語での診察にも対応しています。当院で対応困難と判断した場合には、他院をご紹介させていただく場合もございますのでご了承ください。

Q12, メールやSNSで相談をすることはできますか?

個人情報保護の観点から、現状ではメールやSNSを用いたご相談は行っておりません。

Q13, カウンセリングは受けられますか?

現時点では臨床心理士や公認心理士によるカウンセリングは行なっておりません。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME